略歴 | |
---|---|
皆野町立皆野中学校卒業 | サッカー部と相撲部を掛け持ちしていました。 |
埼玉県立松山高校卒 |
こてこての男子校で、男しかいないからこその楽しさがありました。 もちろん寂しいときも(涙) |
早稲田大学政経学部卒 |
在学中に司法書士試験・行政書士試験・宅建試験に合格。 不動産会社・司法書士事務所を掛け持ちで勤務し、在学中より実務経験を積む。 |
東京都内の司法書士行政書士事務所に勤務 |
相続・遺言担当責任者、債務整理担当責任者、不動産・商業法人登記担当責任者を歴任。 本当に多くのことを学びました。 |
所属・役職(平成27年1月現在) |
---|
埼玉司法書士会所属(登録番号第1133号)/ 簡裁訴訟代理認定第501277号 |
同会秩父支部 副支部長 |
同会消費者問題委員会委員 |
埼玉県行政書士会所属(登録番号第08130477号) |
同会秩父支部 幹事 |
中小企業支援ネットワークアドバイザー |
あす綜合法務事務所株式会社 代表取締役社長 |
得意分野 | |
---|---|
相続・遺言、不動産・商業登記、債務整理、成年後見等 |
セミナー・講演会講師実績 | |
---|---|
「セミナー・講演会講師実績」の詳細はこちらから>> |
趣味 | |
---|---|
仲間との飲み会。サッカー。二人の息子とじゃれ合うこと。 |
出張司法書士まちかど法律相談会
特設テント
主な活動 ~真に身近なまちの法律家を目指して~ |
---|
皆野町、小鹿野町、長瀞町における「司法書士 登記・法律 無料相談会」の開催。 秩父地方の相談窓口の少なさを痛感し、従来秩父市のみであった司法書士による相談会を 拡充するべく他の自治体に要請し、開催を実現。 |
「“出張”司法書士まちかど法律相談会」の開催。 敷居が高いと思われがちな、専門家事務所をより身近に感じていただくため、 各種イベントにおいて、特設テントを設けた無料出張相談会の実施。 |
「出張相談」の導入。ご高齢・ご多忙などの事情で「相談に行く」事が難しいという方も法務サービスを受けられるようにと奮闘。 「専門家を自宅に呼ぶ」という“新しい相談のカタチ”を提案。 |
略歴 | |
---|---|
埼玉県大宮市(現さいたま市)出身 | 5歳のときに吹上町へ引っ越し、緑豊かな自然に囲まれ育ちました。 |
埼玉県上尾高校卒業 |
同学年唯一の生徒会役員として会長を務めました。 様々な改革に取り組み、このときの経験が今日の自分の原点です。 |
学習塾講師、 宅建試験対策講座講師を歴任 |
学習塾では主に中学生の国数社理を担当し、また、関東圏の有名大学数校および某不動産会社にて宅建講座の講師を務めました。 専門用語を、いかにかみ砕いて相手に伝えるか、伝えることの難しさや大切さを学びました。 |
所属・役職(平成27年1月現在) |
---|
埼玉県行政書士会所属(第13130133号) |
得意分野 |
---|
自動車登録・車庫証明、運送業許可、運送業監査対策・コンプライアンス指導 |
セミナー・講演会講師実績 | |
---|---|
「セミナー・講演会講師実績」の詳細はこちらから>> |
趣味 | |
---|---|
車の運転。カラオケ。 ディズニーリゾートに行くこと!年パスは持っていませんが、詳しい方だと思います(^^) |
略歴 | |
---|---|
山形県新庄市出身 |
方言が出ないように気をつけています。標準語で話すのが今でも苦手で、よくどもってしまいます。 感情的になると気づけば新庄弁になってしまいます…。 |
立命館大学国際関係学部卒 | 国際関係学部というだけに、帰国子女が多い独特の雰囲気の中、私はギリギリで何とか卒業できました。 貧乏学生を経験したことが、大学へ行って一番勉強になったことのように思います。 |
趣味 | |
---|---|
元気いっぱいの2人の息子がいます。おかげさまで慌ただしい毎日を送っております。
デスクワークのため、日々老化を感じ…。 そろそろ大きくなった子どもたちと一緒にスポーツをして健康に過ごしたいと思っています! |
略歴 | |
---|---|
埼玉県秩父市出身 | 秩父夜祭りが大好きなので、毎年12月2日・3日が楽しみです☆ |
大手保険会社外交員 |
保険に関する資格を取る為に、慣れない勉強で苦労した事がいい経験になりました。 1年間で6つの資格に合格しました! |
趣味 | |
---|---|
![]() 愛犬のチワワと遊んだり、お洋服を作ってあげることです☆ チワワは寒がりで常にお洋服を着ているので、作り甲斐があります!! |
略歴 |
---|
埼玉県秩父市出身 |
大手保険会社外交員 |
趣味 | |
---|---|
![]() 3人の娘と一緒にフラダンス。 娘たちへのお弁当作り。(娘が喜ぶうちはキャラ弁を頑張って作ります。) |
埼玉県 | 東京都 | 群馬県 | 栃木県 | 山梨県 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
秩父地域 秩父市 皆野町 長瀞町 小鹿野町 横瀬町 |
北部地域 熊谷市 本庄市 深谷市 寄居町 美里町 神川町 上里町 |
川越比企地域 東松山市 小川町 嵐山町 滑川町 ときがわ町 吉見町 東秩父村 坂戸市 川越市 鶴ヶ島市 毛呂山町 越生町 鳩山町 川島町 |
利根地域 行田市 羽生市 加須市 大利根町 騎西町 久喜市 |
県央地域 鴻巣市 北本市 桶川市 上尾市 伊奈町 |
西部地域 飯能市 日高市 狭山市 入間市 所沢市 |
清瀬市 東久留米市 西東京市 練馬区 豊島区 青梅市 |
藤岡市 前橋市 高崎市 伊勢崎市 富岡市 太田市 館林市 安中市 吉井町 玉村町 神流町 下仁田町 上野村 大泉町 千代田町 邑楽町 昭和町 |
足利市 佐野市 |
山梨市 甲州市 甲府市 笛吹市 |
Copyright (C) あす綜合法務事務所. All Rights Reserved.